“チ”“”シ“ま”■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ティの選手はパスが上手いイメージが強いかもしれませんが、僕は要所要所での中盤の選手、DFの選手の運ぶドリブルが嫌でした。例えばストーンズ選手がボランチの位置に入ることはわかっていたんですけど、ドリブルでもう1つ前に出てくるとは想像していなくて。あのようにDFラインから上がってくると、前線の選手は後ろまでついていけないので数的不利に陥ってしまう。それでマークがズレたところに的確にパスを出してくるので「どうすればいいんだ」と。パスでテンポを作るチームが多いJリーグでそう感じることは少ないです。そうやって前半から走らされて疲弊していたところで、後半は総入れ替えされたんですけそれで守備に走らされて体力が失われていくので、ボールを奪っても自分たちの攻撃ができない。シティはマンツーマンなのでGKまでプレスに来た時に、そこから1つずつズラしていく狙いで、立ち上がりはそれで剥がせていたんですが、すぐに相手も中間のポジションを取ってきて埋められてしまった。Jリーグだったら自分を経由してプレスから逃げられますけど、ボールに触れないくらいタイトについてくるシティには通じませんでした。そこをシティの選手のように運んで1枚剥がせることで、リズムを変えるようなプレーをしていきたいです。ームでも真っ向勝負するという話をしていて、プレスもできるだけ前からいこうと試合に入りましたが、シティのビルドアップの配置、構造が一枚上手でした。やっぱり3人目、4人目まで同じ絵を描けて繋がっている。縦にボールが入ったら絶対に1人はサポートにつく、横につくという基本を全員がちゃんとやるので、逃げ道も次のルートも簡単に作られて後手に回らされる。あとはパズルのように1つずつズラされて、個々にクオリティを出されてしまいました。ずシティの選手は自分のポジションを守ってあんまり動き過ぎなかったです。受け手は待っていればボールが来るイメージで、1m、2m、半歩、一歩でタイミング、ポジショニングを調整していく。そこに出し手も速いボールをつけていたので、自分たちがプレスに行くタイミングを作らせてもらえませんでした。エネルギーを使って取りに行った時にはボールを下げてやり直されて、外に逃げずに中で繋ごうとしていたので、非常に対応が難しかったです。あとは普段からシティの試合はよく見ていますが、ピッチ上では映像で見る以上のスピードど、やっぱり一人ひとりが同じ絵を持って試合を進めてくる。そこで押し込まれる時間帯が多くなった結果、4年前よりも支配されてしまいました。特に5失点目はボール1個分ズレていたら通らないところにボールを入れてきて、フィニッシュのクオリティにも高さを感じています。ただ、僕らが決して恐れることなく戦った結果も、ちゃんと数字に出ていると思います。ボールを引っかけてチャンスを作れるシーンもあったので、その質と回数を上げていきたい。この感覚や基準を忘れないで、チームのレベルアップに繋げていきたいです。感がありました。パスをして前に出ていくとか、ファーストタッチで相手の前に出ていくような一瞬の体、テンポのスピード感はJリーグと違いましたね。3mを寄せるとかの守備のスピード感にも違いはあったのですが、技術的にはペッローネ選手とハーランド選手に囲まれてターンできたシーンのように、前を向くところは通用したと思います。でもシティはプレシーズン中だったので本来の強度だったらどうなるかわかりません。そのような上の世界に行けるようにしたいので、もっといろんな相手と対戦して経験を積んでいきたいです。MF8■■■■■■■■■■喜田 拓也1994.8.23(29歳)170cm/64kgMF28■■■■■■■■■■山根 陸2003.8.17(20歳)173cm/65kgMF6■■■■■■■■■■■■渡辺 皓太1998.10.18(24歳)165cm/66kg要所要所での中盤の選手、DFの選手の運ぶドリブルが嫌だったビルドアップが一枚上手。パズルのように1つずつズラされて…ターンできたように前を向くところは通用したけど本来の強度なら…COMMENT ofYOKOHAMA F. MARINOS #1
元のページ ../index.html#13