Jリーグは2月25日に開催した理事会で、下表のクラブを「Jリーグ百年構想クラブ」に認定した。同クラブは既に認定されているラインメール青森(JFL)、栃木シティフットボールクラブ(関東1部)、東京武蔵野シティFC(JFL)、テゲバジャーロ宮崎(JFL)を合わせ、現時点で9クラブとなった。※奈良クラブ(JFL)は解除条件付き失格中クラブ所属ホームタウンいわきFC日本フットボールリーグ(JFL)いわき市、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村VONDS市原関東リーグ1部市原市南葛SC東京都リーグ1部葛飾区 ※「葛飾区を中心とした東京都全域」とする構想ありヴィアティン三重日本フットボールリーグ(JFL)桑名市、東員町、いなべ市、木曽岬町、朝日町、川越町、菰野町FC大阪日本フットボールリーグ(JFL)東大阪市7vol. 276 3 Mar. 20202020年度「明治安田生命Jリーグウォーキングプログラム」始動都道府県東京事務所とJリーグ・JクラブによるJリーグ開幕PR Jリーグタイトルパートナーの明治安田生命保険相互会社は、JリーグやJクラブ、Jリーグパートナー企業と協働し、専用アプリ(注)を活用したウォーキングプログラムを展開する。 本プログラムは「みんなの健活プロジェクト」の一環として広くファン・サポーターの皆さまに提供するもので、専用アプリ内の企画で楽しくウォーキングを続けながら、お気に入りのJクラブへの応援活動にも参加できる。 平均歩数を争う対抗戦(バトル)では、バトルのランキング上位クラブに明治安田生命とJリーグが経済的な活動のサポートを行う企画などもある。(注)対応端末は iOS 10 以上を搭載したiPhone 6 以降の端末、 または Android 6.0 以上を搭載した Android 端末(一部の端末では対応できない場合がある) Google Playからのダウンロード:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.mywalking App Storeからのダウンロード:https://itunes.apple.com/jp/app/id1383586302?mt=82020明治安田生命Jリーグ 海外での放映開始 Jリーグは以下の海外放送局・プラットフォームで、2020明治安田生命Jリーグを放映することについて合意・決定した。なお、開幕後新たに放映が追加される場合もある。国・地域放送局・プラットフォーム対象大会中国 K-BALL (China Sports Media) 明治安田生命J1リーグ 明治安田生命J2リーグ 香港 i-Cable 明治安田生命J1リーグ 台湾 ELTA 明治安田生命J1リーグ マカオ TDM 明治安田生命J1リーグ マレーシア・ブルネイ Astro 明治安田生命J1リーグ オーストラリア OPTUS 明治安田生命J1リーグ 英国・アイルランド Premier Sports 明治安田生命J1リーグ イスラエル The Sports Channel 明治安田生命J1リーグ タイ SIAMSPORT 明治安田生命J1リーグ 日本除く全世界(ニュース権) SNTV 明治安田生命J1リーグ *ニュース配信のみ Jリーグは1月30日に開催した理事会で、奈良クラブのJリーグ百年構想クラブ資格の認定について以下のとおり決定した。【奈良クラブのJリーグ百年構想クラブ資格の認定について】Jリーグ百年構想クラブ規程およびJリーグ規約に反する行為による、Jリーグ百年構想クラブ資格の解除条件付き失格【解除条件】以下の全ての事項が実効的に機能し実践されているとJリーグ理事会において判断されること※1. ガバナンス強化2. 入場者数カウント方法の改善3. ステークホルダーからの信頼回復※奈良クラブが2021シーズン J3クラブライセンス申請を行うためには、2020年6月に開催する理事会において失格が解除される必要がある【違反事象】JFLの2015シーズンから2019シーズンまでの5年間に、Jリーグ入会条件の一つである入場者数の偽証をクラブ代表の指示により意図的に行っていたことが、外部からの通報により発覚した。奈良クラブのJリーグ百年構想クラブ資格認定について大会・イベント主催開催日(2020年)開催場所アイデムカップ2020フットサル大会株式会社アイデム3~12月全国第34回全国少年少女草サッカー大会公益財団法人 日本サッカー協会など8月11~15日静岡県朝日新聞サッカースクール朝日新聞社4~12月(予定)全国いきがい・助け合いサミット in 愛知公益財団法人さわやか福祉財団9月29日(火)9時~30日(水)16時名古屋国際会議場Jリーグ後援の大会・イベント Jリーグは、明治安田生命Jリーグ開幕に合わせ、都道府県東京事務所との共同PR施策として、都道府県会館(東京都千代田区)のショーウインドーを活用したJリーグ開幕PR装飾を実施している。 この装飾PRは2012年から実施し、ことしで9回目。全国から65クラブ(Jクラブ:54、JFL所属クラブ:8〈うちJリーグ百年構想クラブ:1〉、地域リーグ所属クラブ:3)が参加した。各都道府県がそれぞれの事務所の展示ブースを地元クラブのユニフォーム、フラッグ、ポスターなど色鮮やかなグッズで飾り、ホームタウンのPRを行う。地下連絡通路にもポスターが飾られ、パンフレットなども置かれている。展示は3月8日(日)までで(展示期間は各都道府県事務所と各クラブの協議により一部異なる)、ショーウインドーは平日8~18時のみ観覧可。地下連絡通路は全日可。Jリーグ百年構想クラブ 審査結果 Jリーグは1月29~31日の3日間、静岡県で「2020Jリーグ新人研修」を実施した。Jクラブの新加入選手を対象として、プロフェッショナルに必要とされる知識、心得などを学ぶ恒例の研修会。昨年は参加できなかった2年目の選手を含め209人が受講した。 選手たちはソーシャルメディア、アンチ・ドーピングといったテーマについて専門家の講義を聴き、ルールテスト、メディア・トレーニングなどを行った。 Jリーグは、2019年度の「JリーグTEAM AS ONE 助成」を活用し、被災地支援活動を実施した。活用したのは20クラブ、計44件で、助成総額は1239万4628円。東日本大震災、熊本地震、平成30年7月豪雨、北海道胆振東部地震、令和元年東日本台風の復興支援活動に充てられた。 Jリーグは、Jクラブより申請のあった2020年度のホームタウン活動について「Jリーグ地域スポーツ振興活動助成」の対象として承認した。対象は34クラブで計110件。助成額は3000万円を予定している。2020Jリーグ新人研修2019年度Jリーグ TEAM AS ONE助成2020年度Jリーグ地域スポーツ振興活動助成 今シーズンのアジアクラブチャンピオンを決めるAFCチャンピオンズリーグ(ACL)2020は、日本勢の戦いが2月11日に開幕した。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響によって日程変更を余儀なくされ、予定されていた3月のグループステージ第3節は延期。同第4節となる4月7日(火)、8日(水)に再開する。同ステージ終了も当初の5月6日(水・休)から、ラウンド16第1戦が予定されていた同27日(水)へ先送りとなった(2月25日現在)。 ことしのACLに日本から参加するのは横浜F・マリノス(2019明治安田生命J1リーグ優勝)、ヴィッセル神戸(天皇杯JFA第99回全日本サッカー選手権大会優勝)、FC東京(2019明治安田生命J1リーグ2位、プレーオフ勝利)の3クラブ。鹿島アントラーズ(同J1 3位)はプレーオフで敗れ、グループステージ出場はかなわなかった。 2月19日の同ステージ第2節終了時点では、横浜FMと神戸が共に2勝、FC東京が1勝1分と、日本勢4年連続決勝進出、王座奪還に向けて素晴らしいスタートを切った。 AFCチャンピオンズリーグ2020「サッカーを楽しみにしている皆さんには大変申し訳なく思うが(3月)18日から再開すべく十分な準備をして臨んでいきたい」 (村井 満Jリーグチェアマン、2月25日の理事会後記者会見で)Jリーグ公式試合延期について
元のページ ../index.html#7