2018
34/94

スポーツは、不思議な力をもっています誰かの笑顔のために、人生をかけて生き様を表現する選手地元の笑顔のために、奮闘しているスタッフそんな人たちの熱に触れると、ココロがドキドキして動きだすココロが動くと、身体が自然と動き出す 自分が本気で挑む舞台はどこだろう?自分の舞台を選べばいい祈るのも、声を出すこともいい。クラブを支えるために、ボランティアやパートナーになってもいい。誰のために、何のために、私は動きたいだろう?多様な人達が関わり本気で挑戦できる場になれるようJリーグも道を拓く挑戦を続けます。キーワードは、「Jエナジー」さらっとした熱、じわっとした熱、ごわっとした熱、色んな熱があっていい多様な熱が、パスし合える場を日本全国へ互いの熱を高め合える舞台がJ.LEAGUE新しい道を拓いた人に見える世界がそこにあるさて、どう突破しよう?あなたと「J」の1億通りの関わり方Jリーグのサステナビリティホームタウンの笑顔を増やすために私たちはスポーツやクラブの力を使って色んな人と共に地域社会への貢献や課題に挑んでゆきたいフットボールを進化させるために私たちは、あらゆるプロから学び、テクノロジーを活用しながら自分たちの個性を磨き、人(選手)が育つために努力しつづけたいファンが楽しむために私たちは、IT、飲食、音楽、デザイン・アート等の業界とも連携しながら沢山の人が訪れ、五感が刺激される空間をつくっていきたいそして、ファン・サポーター、メディアの皆さまとも連携しながら、新しい仲間を誘いたくなるクラブを増やしたい3202MANAGEMENT STRATEGYJリーグのサステナビリティこれからの戦略スポーツ・インテグリティ

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る