▶ 放送▶ オンライン[ Web ]イニエスタ選手のヴィッセル神戸加入会見のグローバルTVニュース放送回数(5/24-25)[ 放送回数上位の放送局と放送国 ]トーレス選手のサガン鳥栖加入会見のグローバルTVニュース放送回数(7/15- 16)[ 放送回数Top3の放送局と放送国 ]イニエスタ選手の神戸加入会見前後5日間における“Andres Iniesta x Vissel Kobe”とトーレス選手の鳥栖加入会見前後7日間における“Fernando Torres x Sagan Tosu”のWeb露出メディア露出の効果前頁のとおり、両選手がJリーグの集客に直接与える影響は大きい。両選手の影響は集客だけではなく、露出や話題性の高まり、それに伴うJリーグへの関心度の向上、そしてJリーグの世界的な認知度の向上といったことも考えられる。そこで、両選手のメディア露出による影響を深堀してみた。これまで分析してきた通り、やはりビッグネームといわれる世界的に著名なトップ選手は、集客やJリーグの露出に大きな影響がある。これらの成果はクラブの不断の努力やリスクを覚悟した投資の結果である。その成果は1クラブだけに留まらず、リーグ全体がその恩恵に預かっている。世界的トッププレイヤーの加入効果を一過性のものとせず、サッカー技術の向上やJリーグ全体の価値向上につなげる努力が必要だ。Jリーグは、世界水準のリーグを目指し、地理的弱点を克服しレギュレーションや制度を少しずつ見直すことで、国内外がいわばボーダレスに選手や指導者の行き来が加速することを目指す。素晴らしいサッカーを多くの人に観てもらい、地域を盛り上げようとするクラブを支え、日本サッカー全体が発展する好循環をもたらすようなリーグにしていきたい。▶ 世界水準のリーグを目指して放送局beIN Sports NewsSky Sport News GermanyInfosport+2日間における放送回数2,582放送(報道)2日間で11の国・地域で48回配信(Jリーグ試合のニュースは月に平均28回)全世界におけるスポーツニュースのTOP3の報道量全世界におけるスポーツニュースのTOP20の報道量※放送国カタールドイツフランス放送回数271回218回158回▼NBA Finalsよりも多い報道数となったWeb露出記事本数13,840本日本以外の上位露出国イギリス、ドイツ、スペイン、フランス、トルコ、アメリカ、メキシコ、ブラジル、オーストラリア、インド、ベトナム©J.LEAGUE©J.LEAGUE出典:SNTV出典:SNTV出典:Meltwaterを用いてJリーグマーケティングが分析出典:Meltwaterを用いてJリーグマーケティングが分析※上位はワールドカップ決勝とテニスウィンブルドン関連であった。2501RESULTS & TOPICSANALYSIS
元のページ ../index.html#27