2018
24/94

営業収益グラフⅠJ1・J2・J3全クラブの主要数値(単位:億円)営業費用広告料収入グラフⅡJ1・J2・J3全クラブの広告料収入・入場料収入・物販収入の数値(単位:億円)入場料収入物販収入同伴来場した子どもの年齢を含んだ平均年齢J1リーグ年間平均観戦頻度[%]明治安田生命J1リーグの年間平均観戦頻度をみると、2017シーズン同様、年間16回以上観戦しているいわゆる「コアファン(ロイヤルカスタマー)」が大半を占めている。引き続き、新規観戦者の割合(ゼロから1)を増やすことが課題であるとともに、1回来てくれたお客様が2回目・3回目と再び足を運んでくれるような取り組みを考えていく必要がある。観戦者の平均年齢の推移[%]2018シーズンからは、Jリーグスタジアム観戦者調査における「同伴来場した子どもの年齢を含んだ平均年齢」を観戦者の「平均年齢」と考え、PUB Reportの中では、この数値の推移を継続してウォッチしていく。2018シーズンは、36.4歳となり、前シーズンに比べると0.6歳増加している。クラブ収支2018シーズンはクラブ数が増加することなく、営業収益、営業費用が増加しており、拡大均衡のペースが加速している。営業収益面では、全体として10.3%増加しており、広告料収入は12.9%増加、入場料収入は6.0%増加、物販収入は11.6%増加となった。J1・J2リーグ観戦者の性別[%]観戦者の性別は、2017シーズンから男性が0.2%増の62.1%、女性▲0.2%減の37.9%となり、例年同様の結果となった。調査を始めた2001年よりほとんど変化はない。2016シーズン+0.5歳+0.6歳2017シーズン2018シーズン1~2回0回年間11~15回12.1%17.8%16.2%10.4%7.0%16回以上36.5%6~10回3~5回62.1%37.9%2011(クラブ数38)(クラブ数40)(クラブ数40)(クラブ数51)(クラブ数52)(クラブ数53)(クラブ数54)(クラブ数54)20122013201420152016201720181,1661,1681,0591,059962960925937870868796793766773729728※グラフⅠ・Ⅱの2018シーズンの数値は、2018年8月末時点でのJ1・J2・J3各クラブの実績予測をベースにJリーグが独自に試算した数値。したがって、その後の状況変化に応じて数値は修正される可能性がある。なお、物販収入の2016・2017シーズンの数値は実績の数値となる。19992018 23825526825024825629632433033333533033335137245342249150456983851111091141241361401511541561551421531641641751791847986195962201RESULTS & TOPICS各種数値振り返り

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る