2018
12/94

7 アビスパ福岡 〈70〉 8 レノファ山口FC 〈61〉 9 ヴァンフォーレ甲府 〈59〉 10 水戸ホーリーホック 〈57〉 11 徳島ヴォルティス 〈56〉 12 モンテディオ山形 〈56〉 13 ツエーゲン金沢 〈55〉 14 ジェフユナイテッド千葉 〈55〉 15 ファジアーノ岡山 〈53〉 16 アルビレックス新潟 〈53〉 17 栃木SC 〈50〉 18 愛媛FC 〈48〉 19 京都サンガF.C. 〈43〉 20 FC岐阜 〈42〉 21 ロアッソ熊本 〈34〉 22 カマタマーレ讃岐 〈31〉第42(最終)節を前にして4クラブに優勝の可能性があった大接戦を制したのは、松本山雅FCだった。序盤戦こそ第7節で初勝利と出遅れたものの、リーグ戦で最少失点の堅守を基盤に初優勝と4年ぶりのJ1昇格を達成。松本と共に自動昇格を決めたのは、勝点1差で2位の大分トリニータで、6年ぶりのJ1復帰となった。2019シーズンのJ1で戦う権利を巡って初めて行われた大会で、J1の16位とJ1クラブライセンスを保有するJ2の3~6位クラブが出場。決定戦でジュビロ磐田が、1、2回戦を勝ち上がってきた東京ヴェルディを下して残留を決めた。明治安田生命J2リーグ 1 松本山雅FC 〈77〉 2 大分トリニータ 〈76〉 3 横浜FC 〈76〉 4 FC町田ゼルビア 〈76〉 5 大宮アルディージャ 〈71〉 6 東京ヴェルディ 〈71〉勝点東京ヴェルディJ2リーグ6位大宮アルディージャJ2リーグ5位横浜FCJ2リーグ3位ジュビロ磐田J1リーグ16位1回戦11/25(日)NACK2回戦12/2(日)ニッパツ決定戦12/8(土)ヤマハ012001J1昇格J1昇格プレーオフJ3降格2018J1 参入プレーオフ1001RESULTS & TOPICS明治安田生命 J2リーグ

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る