スタジアムプロジェクト欧州視察2010報告書
69/91

Ⅴ-3.セルティック Jリーグ スタジアムプロジェクト 欧州視察報告(2010年10月) 68 (4)試合後の動線規制 1-3でホームのセルティックが逆転を喫したため、観客は試合終了を待たずに次々とスタジアムを後にした。入場口とは別に退場ゲートが開かれ、外周道路は、フェンスで閉鎖。ホームとアウェイのファン動線の分離だけでなく、ホームのファンの帰路動線を分散させる徹底さだった。 セルティックには団体バスの駐車場が2カ所あるが、バスが多い時に、さらにひとつの道路を確保して対応している。帰路の動線規制により、迂回して約2km歩いたが、そのバスの多さには呆れた。 4.その他、トピックス (1)チケット・オフィス セルティック・パークには入場券売場はなく、独立した建物のチケット・オフィスがある。中は銀行の窓口のようなレイアウト。隣には、シーズンチケット、出資者、ビジネスシート、エグゼクティブシート専用オフィスがあった。 (2)クラブショップ メインスタンドの外に、独立したメガストアがある。今回訪問した4カ国13のスタジアムで、チケットを改札した中(場内)でグッズを販売していたのは、ドイツのヴォルフスブルク、マクデブルクとミュンヘンのアリアンツ・アレナの3会場のみ。セルティックでは、くじを販売する「Celtic Pool」が併設されていた。

元のページ  ../index.html#69

このブックを見る