スタジアムプロジェクト欧州視察2010報告書
65/91

Ⅴ-3.セルティック Jリーグ スタジアムプロジェクト 欧州視察報告(2010年10月) 64 ホームクラブ概要 (The Celtic Football Club) 【リーグ】 Scottish Premier League (スコットランド1部) 【創設】 1887年 (最初の試合は1888年5月) 【ホームタウン】 グラスゴー (人口:584,240人(2008年)) 【ホームスタジアム】 Celtic Park (60,832人収容) 【平均観客数】 2009/10シーズン:45,582人 (リーグ戦以外も含めると平均53,228人) 【シーズンチケット販売枚数】 50,826枚 【年間売上高】 61,715千ポンド (86.4億円) 【タイトル】 リーグ優勝42回、カップ戦優勝34回、 リーグカップ優勝14回、欧州チャンピオンズカップ優勝1回(1967)。 1. セルティックFC (1)カトリック教会の司祭が設立したクラブ ライバルのレンジャーズから15年後の1887年11月6日に創部。2005年から4シーズン、中村俊輔選手(横浜FM)が在籍した。 セルティックは、カトリック教会の司祭が、グラスゴー(人口588,280人)の東端、ケルト系アイルランド移民の多い地区に設立したクラブ。彼らの貧しく厳しい暮らしを知り、楽しみをつくる目的で作られた。 スコットランドリーグ優勝42回、カップ戦優勝34回、リーグカップ優勝14回。1967年には欧州チャンピオンズカップで優勝。英国のクラブとして初めての欧州タイトル獲得を果たした。 クラブカラーは緑。ホームスタジアムはセルティック・パーク。エンブレムは十字架に見立てた四つ葉のクローバー。緑と白の横縞のユニフォーム。愛称はフープス(The Hoops ~輪っか)、ザ・ボーイズ(The Bhoys ※BoysにHoopsのhが組み込まれている)。 19世紀半ばにアイルランドを襲った大飢饉により、数十万人の難民が英国に逃げ出し、その1/3がスコットランドに移り住んだ。プロテスタントの労働者の賃金を下げ、仕事を奪う存在として、大半がカトリックのアイルランド人は歓迎されなかった。セルティックは、グラスゴーに住むアイルランド人にとっての誇りそのものとなった。 同じグラスゴー市でセルティック・パークから7kmの距離にあるレンジャーズとの「オールド・ファーム(Old Firm 老舗同士で手を組む仲間の意味)」には、北アイルランドやアイルランド共和国からも海を渡ってセルティックのサポーターが訪れ、世界屈指のダービーとして盛り上がる。 2. オールド・ファーム (1)街がそわそわ 視察団がグラスゴーに着いた金曜日、すでにグラスゴーの街は日曜の「オールド・ファーム」にそわⅤ.スコットランド 3. セルティック・パーク (セルティックFC) 2010年10月24日観戦 (対 レンジャーズ) 佐藤 仁司(Jリーグ事務局)

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る