ホームタウン・イレブンミリオン欧州研修2009報告書
24/73

Ⅲ‐2. ベンフィカ・リスボン Jリーグ ホームタウン・イレブンミリオン 欧州研修報告(2009年1月) 23 スタジアムには、約200平方メートル四方の多機能型店舗が併設されており、ソシオ会員用ショップ(旅行代理店、携帯電話、保険)、Media Market(電化製品を販売)、アディダスショップ、オフィシャルグッズショップなどが入っている。グッズ収入は、ベンフィカグッズが約150万ユーロ(1億8,000万円)、アディダスが約500万ユーロ(6億円)である。また、総合案内所もあり、スタジアムツアーやソシオ会員の募集が行なわれている。 スタジアム内にはクラブが運営する「ベンフィカTV」のスタジオが設置されており、1日4回の割合で各種チーム情報を配信(24時間放映)。約60万世帯で視聴されている。 ベンフィカTVに関わるスタッフは約80名。2007年に開設され、予算は初期投資含めて400万ユーロ(4億8,000万円)。CM広告料にて収入を得ている。リーグ中継は権利の問題もあり無理ではあるが、将来的にはベンフィカTVにて試合中継を考えている。 現在はTV放映権料として年間1,000万ユーロ(12億円)の収入がある。 スタジアムの各コーナーは、スポンサー名(コカ・コーラ、TMN、Meo、Sagres)がついており、3階層(0、1、3)に分かれている。TMNは携帯電話、Meoはインターネット・ケーブルTV、Sagresはビールのスポンサーである。上記4社を含むスポンサー収入は年間1,500万ユーロ(18億円)。 スタジアムは、4階層に分かれている。ピッチに一番近い階層(0)はソシオ会員専用、階層(1)はソシオ会員とスポンサー用、階層(2)はボックスシート、階層(3)は一般用となっている。 練習場は、Caixa Futebol Campus 所在地 Quinta da Trindade, 2840-600, Seixal Caixa Futebol Campusのメインフィールドは1,500名収容のスタンドがある。 2. ソシオ会員・チケット (1)ソシオ会員 ソシオ会員数:178,000人(ギネス記録) 会員年数により、プラチナ(75年)、ゴールド(50年)、シルバー(25年)などのランクがある。 1980~2003年迄で会員数は約10万人。その後 5年間で約7万人の会員を増やす。今後は会員を30万人まで増やすことを目標としている。 ソシオ会員費の全体収入は年間1,300万ユーロ(15億6,000万円)で、年会費は0~14歳が36ユーロ(4,320円)、14~17歳は72ユーロ(8,640円)、18歳以上は、スタジアムから50km以下に在住が156ユーロ(18,720円)、50km以上に在住が100ユーロ(12,000円)となり、遠方在住者へ交通費等の負担を少なくするという配慮がある。 ソシオ会員の特典として、スタジアム内でのサービス(会見場にて記念撮影、キャラクター撮影、トレーニング見学、VIP席案内、他)をはじめ、誕生日には次節ホームゲーム招待券1枚と9枚の半額チケットを贈っ

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る