Ⅱ‐3.カステジョン Jリーグ ホームタウン・イレブンミリオン 欧州研修報告(2009年1月) 11 2. スタジアム状況 (1)試合前のスタジアム周辺概況 日曜日の17時キックオフということもあろうが、ホーム観戦者の8割から9割が徒歩圏内というガイドからの事前情報どおり、スタジアムに面したすべての通りから、多くの観客が徒歩で集まってきたのには驚かされた。 我々が到着したのは開場直前であったが、日本で見られるサポーターの並び列はなく、スタジアム周辺は街中の往来といった感じで、常時人が移動している。 スタジアム前の観客の様子 公式のマッチデイプログラムはなく、タブロイド判の新聞(広告入りのフリーペーパー)などが路上に置かれ、各自で取っていくスタイル。また、飲食ブースや屋台のようなものは見当たらず、入場ゲート付近でスナック菓子のような小袋に入ったヒマワリの種(1ユーロ=120円)やサトウキビを切ったものなどが売られている程度だ。 テーブル一つ置いてヒマワリの種を販売 当日券の販売はチケット売り場の窓口で、その場でパソコン、プリンターを使い発券。見切り席でもチケットは販売されているようだ。 グッズショップはメインスタンドの外側にあるが、品揃えはよくなく、店も狭い。 (2)入場システム ゲートはローリングバー形式のターンスタイルゲートを使用(1部・2部はリーグが準備)。間口は広くないものの、メインに6ヵ所、バックに7ヵ所、ゴール裏にそれぞれ1ヵ所、合計15ヵ所ある。 (3)場内施設・設備 スタンドは2階部分が1階にあまり被っていないタイプの2層式で、スペインのスタジアムの多くに共通することなのか、風雨にさらされた座席は汚く(このため観客はフリーペーパーを席に敷いている)、座席周辺にもヒマワリの種の殻などが散乱している。 障がい者の対応は、ゲートから近いところに車いす席が10席ほどあり、係員が常時待ち受けているスタイルで日本同様。場所はバックスタンドホームコーナー付近で、後から無理やり工事をしたように見受けられた。 コンコースやトイレもいたって簡素で、決してきれいとはいえない。 飲食売店はドリンクと簡単なスナックのみで、利
元のページ ../index.html#12