調査概要 調査日 : 2008年2月28日(木) 主な面談者 : 所属 肩書き 氏名 Raumkunst Architect Mr Harald Fux *1Albert Wimmer ZT GmbH *2DIPL. ING *3Mr Robert Fritz *4*1 Fux氏は2004年、クラーゲンフルト市のアドバイザーに就任。本スタジアム建設コンペの準備を手がけた。 かつて”Albert Wimmer ZT GmbH”に在籍し、ユーロ2008会場であるインスブルックのスタジアム建設時においては、同社においてプロジェクト・リーダーを務めた。2004年に独立し、ウイーンでRaumkunst社を設立した。 *2 同社はオーストリア国内のユーロ2008の4会場中、3スタジアム(ヒポ・グループ・アレナを含む)を手がけた。 なおGmbHは、有限会社を表す。 *3 工学士 *4 Fritz氏は、本スタジアム建設のプロジェクト・リーダー。 本稿における主要関係者 市 : Klagenfurt am Wörthersee。ケルンテン州の州都。本稿では短く、クラーゲンフルトと表記する。 スポーツパーク社 : Sportpark Klagenfurt GmbH。ヒポ・グループ・アレナの運営法人。市が100%出資。 クラブ : SKオーストリア・ケルンテン。ヒポ・グループ・アレナをホームとする。オーストリア・ブンデスリーガ1部に所属している。 要約 ヒポ・グループ・アレナは、ユーロ2008という、FIFAワールドカップTMにも匹敵する大イベントを招致するために、100%公的資金で建設された。 総工費は66.5百万ユーロ(107.3億円)で、ここには大会終了後の改修費用と付帯設備建設費が含まれる。資金は国、州、市が3分の1ずつ負担した。 大会終了後は観客席を縮小し、ピッチを人工芝に張り替える。運営資金を節約し、多様なイベントを開催するための措置だ。 図 1:施設の公式HPより CASE 6; HYPO GROUP ARENA, (Klagenfurt, Austria), ver.5 p.2 Copyright ©Japan Professional Football League / Research Institute for Sport Business, Waseda UNIV 2008, All Rights Reserved
元のページ ../index.html#91