欧州におけるサッカースタジアムの事業構造調査2008報告書
66/118

CASE 4; RICOH Arena, (Coventry, England), ver.5 p.7 Copyright ©Japan Professional Football League / Research Institute for Sport Business, Waseda UNIV 2008, All Rights Reserved 表 2:資金調達の詳細 出典:『Foleshill Gasworks Site – Arena Developments: Output and Outcomes』 p.11 table2 (百万ポンド) (億円) 項目 内訳 計 内訳 計 リコー・アリーナ 119.8 248.1 市の直接投資 13.728.4 ACL社の施設賃借料 22.2 *246.0 市が用地をテスコに売却 59.4 *1123.0 市が用地をホテル、カジノに売却 5.5 *111.4 カプリ社 5.912.2 コベントリー・シティFC 1.83.7 AWM 5.2 *310.8 ERDF 4.4 *49.1 NRF 0.2 *50.4 その他 1.53.1 運営会社 125.6 260.1 テスコ 82.0 *1 カプリ社 35.0 ホテル 8.6 総計 245.4 508.2 *1: 市と(主に)テスコ社の土地売買については、前項(開発費用)を参照。 *2: スタジアムを管理するACL社が、スタジアムの賃借料50年分を先払いした。 22.2百万ポンド(46億円)のうち21百万ポンド(43.5億円)を、市からの借り入れで賄った。2006年に、ヨークシャー銀行からの借入に切り替えた。(市に対しては、完済) *3: AWM(Advantage West Midlands)は、英国に9つある地域開発公社の一つ。West Midlandsは、コベントリー市が属する州の名。 AWMは、地域再開発に貢献する事業を、補助する。本事案ではガス工場跡地の回復や、雇用創出効果が評価された。 なおAWMはこの5.2百万(10.8億円)ポンドと別に2006年、リコー・アリーナ内へのコミュニティ・スペース設置事業に対し、47.5万ポンド(1億円)補助した。 *4: ERDF(European Regional Development Fund)は、EU内で地域の経済開発を促進するために創設された。 補助金は展示場、カンファレンス施設、バス発着場、駅、およびアーチ道(幹線道路をくぐって、アリーナと駅予定地を結ぶ)の開発をサポートするもの。 *5: NRF (Neighbourhood Regeneration Fund) は、イングランドの社会的経済的格差の是正のため、荒廃著しい88の自治体に、集中的な財政支援を行う制度。

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る