欧州におけるサッカースタジアムの事業構造調査2008報告書
113/118

ドイツのフェラインについて Jリーグまとめ(2005年7月) p. 4 公益に関連した目的 特に振興すべき公益に関連した目的 税制上の措置 • 次項に詳述 • 同左 • 会員は、会費を税額控除できる • 寄付を行った者は、寄付金を税額控除できる 目的 ① 科学、研究、教養と教育、芸術と文化、宗教、国際協調、開発援助、環境や風景の保護、記念物や郷土文化の保存 ② 青年1と老人の支援、公衆衛生、社会福祉とスポーツ ③ ドイツにおける民主国家制度(個々の利益実現を目的とする活動を除く) ④ 動物飼育、植物栽培、「クラインガルテン」2活動、軍人と予備軍人の支援、アマチュア無線活動、模型飛行機活動、愛犬活動、レジャー活動としての文化活動 ⑤ 慈善活動(身体的、精神的に支援を必要としている人を無私的に支援する活動) ⑥ 宗教的活動(公共法人である宗教団体を無私的に振興する活動。たとえば教会や公民館の建設と維持、礼拝の執行、聖職者の訓練、宗教授業など) ① 公衆衛生の振興、とくに防疫 ② 青年と老人の援助 ③ 広い意味での文化活動の振興(記念物と文化価値の保存を含む) ④ 教育、公衆栄養と訓練、大学生援助の促進 ⑤ ドイツの法律に沿った自然、風景保護の促進 ⑥ 公認の社会福祉連合会とその関連機関の定款目的 ⑦ 迫害を受けている者、難民、戦争被害者、障害者の支援 ⑧ 人命救助の振興 ⑨ 防火、労働災害防止、災害防止、一般市民保護の振興 ⑩ 国際間の協調の振興 ⑪ 動物保護の振興 ⑫ 開発援助の振興 ⑬ 消費者への助言と消費者保護の振興 ⑭ 囚人と囚人であった者の支援 ⑮ 男女同権に向けた活動の支援 ⑯ 結婚と家族の保護 ⑰ 犯罪行為の防止 寄付金だけが税額控除される「特に振興すべき公益に関連した目的」: スポーツ / レジャー活動としての文化活動 / 郷土文化保存 1 文脈からして「児童」、「若年者」といった意味合いでないか。 2 「ドイツ環境情報のページ」(http://www.tiara.cc/~germany/index.html)より 街の郊外や住宅地を歩いていると、市民農園がとても多いことに気がつきます。例えば、野球場ほどの敷地が100個くらいに区分けされ、それぞれの区画には芝生、花、野菜、サクランボの木などが植えられています。 (中略) ドイツ語では『Kleingarten(klein=小さい、Garten=庭)』と言う (中略) 19世紀半ばクラインガルテン運動を広めたDr.Schreberにちなんで『シュレーバーガルテン』とも呼ばれます。 クラインガルテンは『クラインガルテン協会』が管理し、希望者は協会員になって区画を借ります。ドイツで最初のクラインガルテン協会は1814年、北部の街カペルン(Kappeln)で生れ (ママ、中略) 、ドイツ各地に広まっていきました。 当時、工場労働者の労働環境は非常に悪く、健康を害する人がたくさんいました。そういった人達に健康回復のための自然を提供することが運動の目的の一つでした。また (中略) 子供たちが週末など、手軽に自然に触れられるようにすることもクラインガルテンの役割でした。

元のページ  ../index.html#113

このブックを見る