Ⅲ-1.アーセナル Jリーグ イレブンミリオンプロジェクト 欧州視察報告(2008年1月実施) Ⅲ.イングランド 1.アーセナル (Arsenal Football Club) 2008年1月10日訪問,12日観戦 岩月 宏樹(名古屋)、星野 高明(浦和)、阿部 雄志(新潟)、森脇 豊一郎(広島) クラブ概要 【創設】 1886年 【ホームタウン】 ロンドン市北部 【ホームスタジアム】 エミレーツスタジアム(60,361人収容) 【平均観客数】 2006/07:60,045人 【売上高】 2007:2億80万ポンド(441億7,600万円) 【タイトル】 ・リーグ優勝13回 ・FAカップ優勝10回 ・リーグカップ優勝2回 ・UEFAカップウィナーズカップ優勝1回 ・UEFAカップ優勝1回 1.視察にあたって アーセナルは、イングランドの首都ロンドン北部に拠点を置くクラブであり、1886年に創設された。クラブカラーは赤と白。愛称は「ガナーズGunners)」で、プレミアリーグで最も成功しているクラブの1つである。名前の由来は、第一次大戦中、兵器工場(=Arsenal)がある地域で多数の労働者が働いていた。砲撃手(=Gunners)はここに由来する。過去リーグ優勝13回、FAカップ優勝10回と多数のタイトルを獲得。元名古屋のアーセン・ベンゲル監督が率い、2003-2004シーズンは115年ぶりとなる“無敗”でのリーグ優勝を決めた。 アーセナルのホームスタジアムとして有名であった“ハイバリー”は1913年に建設されたものであり収容人数は38,500人であった。2006年“エミレーツスタジアム”として生まれ変わった。これはUAEの航空会社であるエミレーツ航空がネーミングライツを獲得したもので、その契約内容は15年で1億ポンド(220億円)と言われている。収容人数は、60,361人である。 2.地域との関わり(サッカースクール含む) について 80年代に地域社会が抱える諸問題を解決するために行政から要請がありクラブ内にコミュニティ部門が創設されたのが始まりである。地元小中学校でサッカースクールを展開。障害者へのサッカー指導、女子サッカーも80年代から取り組み始め、今ではヨーロッパ最強のレディースチームにまでなっている。16・17歳の若者にトレーニー(練習生)としてサッカー、グラスホッケー、テニスなどの指導方法を学ばせ、指導者として小中学校(地域)へ還元し、スポーツをする機会を提供した。 2000年以降、アーセナルに限らずプレミアシップに所属する全チームがクラブ内にコミュニティ部門を持っており、地域住民にスポーツをする機会の提供、あるいは指導者など雇用機会を提供している。このようにサッカー(クラブ)を通じた社会貢 24
元のページ ../index.html#25