Ⅰ-1.ウィーン Jリーグ欧州スタジアム視察2017 報告書 (2017年10月28日~11月5日) 9 ホームクラブ概要 (SK Rapid Wien) 【リーグ】 Austrian Football Bundesliga (Tipico Bundesliga) (オーストリア1部) 【創設】 1899年 【ホームタウン】 ウィーン(人口:186.8万人/2017年時点) 【スタジアム】 Allianz Stadion(アリアンツ・シュタディオン) 28,600人収容(国際試合では24,000人収容) 竣工:2016年7月16日 建設費:€5,300万(62億2,432万円) ※€1= 117.44円 【平均入場者数】 20,871人(2016/17シーズン) 【タイトル】 オーストリア・ブンデスリーガ:優勝32回 オーストリア・カップ:優勝14回 オーストリア・スーパーカップ:優勝3回 ミトローパ・カップ:優勝2回 1. 文化の街の伝統クラブ (1)文化の街、ウィーン オーストリアの首都であるウィーンは、ローマ時代にはヴィンドボナ(心地よい風の町)と呼ばれ、そのことが町の名前の由来となっている。また、ヨーロッパの東・西、南・北の交易の要として栄えてきた。今日のウィーンの基礎は、13世紀はじめ、バーベンブルグ家が、居城を構え、城壁を築いたころにはじまる。13世紀後半からハプスブルク家の時代になり、15世紀には神聖ローマ帝国の首都として発展し、2度にわたりオスマントルコ帝国軍の侵略(1529年、1683年)を受けるが、それを撃退した。17世紀には「バロックの都」といわれるほどに文化の花が咲きほこり、カール6世、マリアテレジア、ヨーゼフ2世の3代にわたって欧州政治のリーダーとして栄え、また文化的に最も成熟した時期でもある。音楽の都にふさわしくハイドン、モーツァルト、ベートーベン、シューベルトなどが活躍した。 2016年に発表された「世界の都市総合力ランキング」では、世界10位と評価された。ヨーロッパの都市ではロンドン、パリ、アムステルダム、ベルリンに次ぐ5位であり、ヨーロッパの主要都市の1つといえる。 (2)歴史あるクラブ、ラピッド・ウィーン オーストリア・ブンデスリーガは10チームによる4回戦総当り(計36試合)で行われ、7月中旬にⅠ.オーストリア 1. アリアンツ・シュタディオン(ラピッド・ウィーン) 2017年10月28日訪問 信江 雅美 (サンフレッチェ広島) 日比生 慶/柿田 浩介(㈱山下ピー・エム・コンサルタンツ) ウィーン国際空港 旧市街地 スタジアム ウィーン国際空港および旧市街地
元のページ ../index.html#9