Jリーグ欧州スタジアム視察2017
15/106

Ⅱ-1.ブダペスト① Jリーグ欧州スタジアム視察2017 報告書 (2017年10月28日~11月5日) 15 ホームクラブ概要 (Ferencvárosi Torna Club) 【リーグ】 Nemzeti Bajnoksag I (OTP Bank Liga)(ハンガリー1部) 【創設】 1900年 【ホームタウン】 ブダペスト(人口:175.9万人/2015年時点) 【スタジアム】 Groupama Arena(グルパマ・アレナ) 23,704人収容(国際試合では22,000人収容) 建設開始: 2013年3月27日、竣工: 2014年8月10日 建設費:€4,000万(54億5,480万円) ※€1=136.37円 【平均入場者数】 6,721人(2016/17シーズン) 【タイトル】 国内リーグ:優勝29回 国内カップ戦:優勝23回 インターシティーズ・フェアーズカップ(UEFAカップの前身):優勝1回 獲得タイトルその他多数 1. かつての強豪国の人気クラブ (1)ハンガリーのサッカーの歴史 ハンガリー代表は、1950年代前半に4年間無敗の記録を作り、「マジック・マジャール」と呼ばれヨーロッパ最強を誇っていた。1938年、1954年にはFIFAワールドカップで準優勝し、1960年代にはオリンピックで金メダルを2回獲得している。また、当時の代表チームの中心選手であったフロリアン・アルベルトは代表通算75試合出場31得点の記録を残し、1967年にはバロンドールを受賞している。 しかし、1956年のハンガリー動乱によって国内情勢は混乱し、国内リーグが中止、主力選手の亡命などにより国際舞台の第一線からは次第に遠ざかっていった。 近年においても、代表チームは1986年を最後にワールドカップに出場することができておらず、2018年ワールドカップの出場権も逃している。 (2)フェレンツバロシュについて フェレンツバロシュは1900年に創設されたハンガリーで最も人気のあるクラブチームであり、国内リーグで29回、国内カップで23回優勝しており、共に最多の優勝回数を誇る。また、ハンガリー人唯一のバロンドール受賞者であるフロリアン・アルベルトを擁した1960年代には、インターシティーズ・フェアーズカップ(UEFAカップの前身)でも優勝している。 Ⅱ.ハンガリー 1. グルパマ・アレナ(フェレンツバロシュ) 2017年10月29日訪問 戸谷 且典/土屋 光輝/得田 進介(有限責任 あずさ監査法人) ハンガリーの英雄フロリアン・アルベルト

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る